菅野国春とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 菅野国春の意味・解説 

菅野国春

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/05 01:38 UTC 版)

菅野 国春(かんの くにはる、1935年5月14日 - )は、日本作家、出版プロデューサー、フリーライター

来歴

岩手県奥州市出身。國學院大學卒業。編集者ルポライター等を経て作家に。

1990年、菅野ペンオフィスを設立し出版プロデューサーとしても活動している。

主な著書

  • 言葉の水彩画(1972)
  • 母と子の小さな遊び(1974)
  • 神仏願かけの秘訣 あなたの想念が神霊に届く(1983)
  • 死にざまの研究 自らの告別式を創れ(1985)
  • フリーランサー 自由業遊泳術(1985年)
  • ドキュメント 神と霊の声を告げる人びと 運命に光をあてる奇跡の霊能者30名(1986)
  • 実証・光の治療 その業とパワーの全て(1987)
  • 日本の神霊治療奇跡の業 難病・慢性病に光を!(1989)
  • 奇跡パワーが超人力をつくる! ビジネスに活かす強運の魔術(1990)
  • 霊感商人(1994)
  • 0兆円産業の6人のニューリーダー 株式公開で変貌するパチンコ業界(1994)
  • もういちど生きる 小説「老人の性」(2001)
  • 夜の旅人 小説 冤罪痴漢の復讐(2004)
  • 愛についての銀齢レポート(2005)
  • 奈落 ピストル強盗殺人犯の手記(2006)
  • 漫画読み 夏目漱石「三四郎」(2007、稲葉稔
  • 忍者風林火山 山本勘助率いる史上最強の忍者軍団(2007)
  • あなたの本を出版しよう 上手な自費出版のやりかた教えます(2009)
  • B級売文業の渡世術 七十六歳、現役ライターは獅子奮迅(2011)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菅野国春」の関連用語

菅野国春のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菅野国春のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菅野国春 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS