菅原和也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 菅原和也の意味・解説 

菅原和也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/09 00:03 UTC 版)

菅原 和也すがはら かずや
誕生 1988年
日本茨城県
職業 小説家推理作家
活動期間 2012年 -
ジャンル 推理小説ノワール
主な受賞歴 横溝正史ミステリ大賞(2012年)
デビュー作 『さあ、地獄へ堕ちよう』(2012年)
テンプレートを表示

(すがはら かずや、1988年 -)は、日本の小説家推理作家茨城県生まれ[1]

高校を中退後、和食料理店、ピアノバーのバーテンダーキャバクラのボーイとして働く[1]。2012年、SM身体改造などを扱ったノワール『さあ、地獄へ堕ちよう』で第32回横溝正史ミステリ大賞を受賞し小説家デビュー。24歳での受賞は同賞史上最年少だった。同時受賞作に河合莞爾 『デッドマン』がある。同賞で大賞受賞作が2作品選出されたのは、2007年以来5年ぶりだった[2]

目標とする作家は馳星周[1]、横溝正史ミステリ大賞に応募したのは、馳星周が選考委員をつとめていたから[3]。小説を読むきっかけになったのは殊能将之ハサミ男』で、この作品を読んでいなかったら小説は書いていなかっただろうと語っている[1]

作品リスト

  • さあ、地獄へ堕ちよう(2012年9月 角川書店 / 2014年8月 角川文庫
  • CUT(2013年8月 角川書店)
  • 柩の中の狂騒(2014年8月 角川書店)
    • 柩の中に生者はいらない(『柩の中の狂騒』改題。2018年2月 角川文庫)
  • ブラッド・アンド・チョコレート (2016年4月 東京創元社ミステリ・フロンティア)
  • あなたは嘘を見抜けない (2017年7月 講談社タイガ)
  • あなたの罪を数えましょう (2018年12月 講談社タイガ)

脚注

  1. ^ a b c d 角川新人賞2012 この6人がすごい!
  2. ^ 角川書店ニュースリリース2012年9月28日配信
  3. ^ 第32回横溝正史ミステリ大賞『さあ、地獄へ堕ちよう』菅原和也インタビュー

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菅原和也」の関連用語

菅原和也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菅原和也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菅原和也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS