茨城県立友部高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 茨城県高等学校 > 茨城県立友部高等学校の意味・解説 

茨城県立友部高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/07 06:49 UTC 版)

茨城県立友部高等学校
北緯36度21分2.6秒 東経140度17分17秒 / 北緯36.350722度 東経140.28806度 / 36.350722; 140.28806座標: 北緯36度21分2.6秒 東経140度17分17秒 / 北緯36.350722度 東経140.28806度 / 36.350722; 140.28806
国公私立の別 公立学校
設置者 茨城県
校訓 あすの社会を担う
責任ある若人として
明るく豊かにたくましく
前進しよう
設立年月日 1978年4月1日
創立記念日 11月22日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D108221600027
高校コード 08189C
所在地 309-1738
茨城県笠間市大田町352-15
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

茨城県立友部高等学校(いばらきけんりつ ともべこうとうがっこう)は、茨城県笠間市大田町に所在していた公立高等学校

2024年3月に閉校[1]となった。校舎は改修の上、2023年に新設された茨城県立IT未来高等学校が引き継いでおり、友部高校の卒業生関連事務も同校が引き継いでいる。

設置学科

沿革

  • 1978年昭和53年) - 開校
  • 1987年(昭和62年) - 創立10周年記念式典
  • 1997年平成9年) - 創立20周年記念式典
  • 2007年(平成19年) - 創立30周年記念式典
  • 2023年令和5年) - 同地に茨城県立IT未来高等学校が開校
  • 2024年(令和6年) - 友部高等学校閉校

著名な卒業生

脚注

出典

  1. ^ 茨城県立友部高等学校 2024年7月14日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茨城県立友部高等学校」の関連用語

茨城県立友部高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茨城県立友部高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの茨城県立友部高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS