范雎重用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 16:33 UTC 版)
昭襄王は范雎をますます重用した。かつて魏の宰相の魏斉によって瀕死の目に遭わされた范雎の仇を報いてやろうと思い、趙の平原君を秦に招きいれて、以前に范雎から脅迫され趙に亡命していた魏斉を渡すよう脅迫した。しかし魏斉はすでに平原君のもとにいなかったので、 趙の孝成王に書簡を送って魏斉の首を求めた。考烈王は平原君の家を囲んだが、魏斉は夜陰にまぎれて脱出し、趙の宰相である虞卿に救いを求めた。 虞卿は宰相の印綬を解いて魏斉と共にひそかに逃げ、魏の信陵君を頼った。信陵君は秦を恐れたため、受け入れるかどうか悩んだが、食客の侯嬴の進言でこれを受け入れようとした。しかし、魏斉は信陵君が受け入れてくれないと思い、憤ってみずから首をはねて死んだ。孝成王はその首を探し出し持たせたので、昭襄王は平原君を趙に帰した。
※この「范雎重用」の解説は、「昭襄王」の解説の一部です。
「范雎重用」を含む「昭襄王」の記事については、「昭襄王」の概要を参照ください。
- 范雎重用のページへのリンク