茂呂剛伸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 茂呂剛伸の意味・解説 

茂呂剛伸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 08:10 UTC 版)

茂呂剛伸
生誕 1978年
出身地 日本北海道江別市
担当楽器 太鼓ジャンベ
活動期間 1998年 -
レーベル WESS RECORDS
公式サイト http://www.goshinmoro.com/

茂呂剛伸(もろ・ごうしん 1978年-)は、日本の太鼓ジャンベ奏者。出身地の北海道及び東北地方北部に分布出土する縄文時代続縄文時代土器を元にした「縄文太鼓」を創案し、北海道内をはじめ国内外で演奏活動を行っている。

経歴・主なライブ

個展・展示

  • 2011年 北海道立近代美術館 サッポロ未来展「縄文太鼓」
  • 2012年 galleryQ(東京都中央区銀座) 個展「縄文DJEMBE」
  • 2012年 茶廊法邑(札幌市東区) 個展「縄文太鼓」
  • 2014年 苫小牧市美術博物館「縄文太鼓」
  • 2015年 東京都美術館「縄文太鼓」
  • 2016年 CAI02(札幌市中央区)「露口啓二・茂呂剛伸二人展」
  • 2017年 パリ日本文化会館 個展「縄文太鼓」

ディスコグラフィー

【DJEMP 名義】

  • 『Ich weiss nicht!!』(WESS RECORDS、2012年11月21日)[5]

【茂呂剛伸 名義】

  • 『JOMON DJEMBE 甲午』(自主制作盤、2013年6月26日)[6]

脚注

  1. ^ Jタウンネット編集部 (2014年3月7日). “ワニのラブソング 札幌・円山動物園で繁殖行動誘発実験(全文表示)|Jタウンネット” (jp). Jタウンネット. 2025年3月22日閲覧。
  2. ^ パリ日本文化会館 2017年7月6日TAMBOUR JÔMON ET PIANO” (フランス語). パリ日本文化会館 (2017年7月6日). 2018年8月16日閲覧。
  3. ^ 『Discover Japan』2018年8月6日縄文人はどう生きたか。縄文授業~音楽編~”. エイ出版社 (2018年8月6日). 2018年8月16日閲覧。
  4. ^ 令和5年度 北海道文化賞贈呈式を開催しました - 環境生活部文化局文化振興課”. www.pref.hokkaido.lg.jp. 2023年11月7日閲覧。
  5. ^ DJEMP 「ICH WEISS NICHT!!」リリース”. ウエス (2012年11月21日). 2018年8月16日閲覧。
  6. ^ 演奏会/展覧会/映像で見る”. 茂呂剛伸公式サイト (2013年6月26日). 2018年8月16日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茂呂剛伸」の関連用語

茂呂剛伸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茂呂剛伸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの茂呂剛伸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS