リンガフォンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リンガフォンの意味・解説 

リンガフォン

(英会話:linguaphone から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/09 20:55 UTC 版)

リンガフォンは言語学習を支援する会社CDカセットビデオマルチメディアを通じて自己学習を特徴としている。

1901年イギリスで設立されている。

リンガフォン・ジャパン

  • かつてはセガが親会社だったこともあり、セガのゲーム機、メガドライブをベースにした機械を教材として使用したことがあった。現在はリンゲージが親会社である。
  • 34か国語の音声付き教材を販売。リンガフォンメソッドに基づいて、カセットテープまたはCDを中心に、テキスト、解説書がセットになっていた。英語・Englishは全てイギリス英語を指し、アメリカ英語は米語・American Englishとして区別した。

米語、中国語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、韓国語、ロシア語、スペイン語 (※以上日本語解説書付き)

アフリカーンス、アラビア語、広東語、チェコ語、デンマーク語、オランダ語、フィンランド語、ヘブライ語、ヒンドゥ語、アイスランド語、インドネシア語、アイルランド語、日本語、マレーシア語、ギリシャ語、ペルシア語、ノルウェー語、ポーランド語、ポルトガル語、セルボクロアチア語、中米スペイン語、スワヒリ語、スウェーデン語、タイ語、ウェールズ語 (※以上英語解説書付き)

  • 日本オリジナル教材

CAN、リンガフォンクラブ、それいけ!アンパンマンえいごであそぼう(ビデオ)、ルパン3世カリオストロの城完全英語版(ビデオ)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リンガフォン」の関連用語

リンガフォンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リンガフォンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリンガフォン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS