苧ヶ瀬池とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 苧ヶ瀬池の意味・解説 

苧ヶ瀬池

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 07:01 UTC 版)

苧ヶ瀬池

愛宕山から望む苧ヶ瀬池
所在地 岐阜県各務原市各務おがせ町7丁目[1]
位置
周囲長 約2[1] km
水面の標高 約60 m
成因 ため池
淡水・汽水 淡水
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

苧ヶ瀬池(おがせいけ)は、岐阜県各務原市にあるである。農業用の灌漑用ため池とされているが、古くからある池であり、様々な伝説がある。

概況

周囲は約2 km[1]。ある伝説によれば、奈良時代宝亀年間(770年頃)に、一晩でできたというが、築造時期は定かではない。この池の水は枯れることはないという。

池には大蛇、龍神が住むと言われており、竜宮城の入り口があるともいう。苧ヶ瀬池の鯉は神の使いとされている。

江戸時代以前より睡蓮の名所として知られていた。睡蓮は2006年頃にほぼ全滅したため、現在は回復のための活動がなされている。

龍神が住むという伝説から、古くから信仰の対象とされている。池の中には八大竜王堂が祭られ、池の周囲には、薬王院、八大竜王本殿、八大白龍大神、苧ヶ瀬神社など数多くの寺社がある。

所在地

  • 岐阜県各務原市各務おがせ町7丁目
    • 八木三山の愛宕山(標高268.5 m)の山頂から西700 mほどの山麓に位置する[2]。すぐ南600 mほどには、ため池の「郷戸池」がある。西1.3 kmには各務山(標高170 m)がある。

その他

毎年7月第3(または第4)土曜日には、「おがせ池夏まつり」が開催され、花火大会も実施される。この夏祭りでは舟山と呼ばれる多数の提灯を飾りつけた舟が池上を周回する。

交通アクセス

関連画像

脚注

  1. ^ a b c おがせ池”. 各務原市. 2012年1月10日閲覧。
  2. ^ 地図閲覧サービス・苧ヶ瀬池”. 国土地理院. 2012年1月10日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「苧ヶ瀬池」の関連用語

苧ヶ瀬池のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



苧ヶ瀬池のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの苧ヶ瀬池 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS