若原幸雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 若原幸雄の意味・解説 

若原幸雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 09:13 UTC 版)

若原幸雄(わかはら ゆきお、1971年11月2日[1] - )は日本財務金融官僚金融庁総合政策局参事官企画市場局担当)。

来歴

愛知県出身。東京大学法学部卒業[2]1994年 大蔵省に入省。銀行局総務課に配属[3][4]。大学で法律を学ぶ中で、その執行を担う行政への関心が高まり、幅広い領域の仕事がある大蔵省を選んだという[5]1996年5月 銀行局中小金融課金融会社室[5][6]不良債権問題の対応等を担当[5]シドニー大学へ留学[1]1998年7月 理財局資金第一課[1]。その後は金融庁総務企画局信用課長補佐、金融庁監督局総務課長補佐、財務省主計局主計官補佐(農林水産第四係主査)、大臣官房文書課長補佐兼大臣官房政策金融課などを務める[1]

2014年4月 静岡県経営管理部財務局長[1]2015年4月 静岡県経済産業部理事[1]

2017年7月6日 大臣官房付。同年7月10日 主計局給与共済課長。2018年7月17日 理財局計画官(内閣・財務、農林水産・環境、経済産業、国土交通担当)。2019年7月9日 理財局国債業務課長。

2020年7月20日 金融庁証券取引等監視委員会事務局総務課長。2021年7月8日 金融庁企画市場局総務課長兼金融庁企画市場局総務課決済システム強化推進室長兼金融庁企画市場局企業開示課長。同年7月19日 金融庁企画市場局総務課長兼金融庁企画市場局総務課決済システム強化推進室長。2023年7月4日 金融庁総合政策局参事官(企画市場局担当)兼金融庁企画市場局総務課長兼金融庁企画市場局総務課決済システム強化推進室長。2024年7月5日 金融庁企画市場局総務課長兼金融庁企画市場局総務課決済システム強化推進室長併任解除。

2025年07月01日金融庁総合政策局審議官。

脚注[7]

  1. ^ a b c d e f 平成27年度 幹部職員略歴”. 静岡県(PDF) (2015年). 2024年7月20日閲覧。
  2. ^ 【金融庁・幹部人事】銀行監督幹部に尾崎・岡田氏 市場改革担当は太田原氏”. ニッキン (2023年7月4日). 2024年4月14日閲覧。
  3. ^ 金融 × IT 対談”. 野村総合研究所(PDF) (2023年). 2024年4月14日閲覧。
  4. ^ 『銀行局金融年報 第43回』銀行局、1994年発行
  5. ^ a b c PROJECT REPORT”. 金融庁 採用案内(PDF) (2011年). 2024年4月14日閲覧。
  6. ^ 『銀行局金融年報 第44回』銀行局、1995年発行
  7. ^ https://www.fsa.go.jp/common/about/jinji/meibo.pdf 金 融 庁 幹 部 名 簿 令和7年7月8日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  若原幸雄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

若原幸雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若原幸雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若原幸雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS