花街のをどり
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 11:09 UTC 版)
都をどり 4月1日から30日にかけて祇園甲部歌舞練場で開催される祇園甲部の舞踊公演。 鴨川をどり 5月1日から24日にかけて先斗町歌舞練場で上演され、京の花街の中で最も上演回数が多い。 京おどり 4月初旬から下旬にかけて宮川町歌舞練場で上演する。 北野をどり 4月15日から25日にかけて上七軒歌舞練場で上演する。 祇園をどり 11月1日から10日まで祇園会館(祇園東)で行われ、唯一秋に上演される花街の「をどり」 このほか、祇園甲部、上七軒、先斗町、宮川町では秋にも趣向を変えて踊りの会を開催している(祇園甲部「温習会」、上七軒「寿会」、先斗町「水明会」、宮川町「みずゑ会」)。また「おおきに財団」主催の「五花街合同公演」が毎年6月中旬に上演される。
※この「花街のをどり」の解説は、「京の花街」の解説の一部です。
「花街のをどり」を含む「京の花街」の記事については、「京の花街」の概要を参照ください。
- 花街のをどりのページへのリンク