船体構造におけるコッファーダム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 15:45 UTC 版)
「囲い堰」の記事における「船体構造におけるコッファーダム」の解説
船においてバルクヘッドや甲板など、2つの防水区画の間を隔てる空間もコッファーダムということがある。船のコッファーダムは何もない空間であることもあれば、バラストを入れる空間であることもある。船のコッファーダムは通常、石油や化学物質などがほかの機械室に侵入しないようにするために設置される。互いに混じりあうと危険な反応を起こす物質を同じ船で輸送する際には、その間に1つかそれ以上のコッファーダムが必要である。 二重船殻の船体とタンクの間の空間は、同じ目的を持っているが、コッファーダムと呼ばれることはない。
※この「船体構造におけるコッファーダム」の解説は、「囲い堰」の解説の一部です。
「船体構造におけるコッファーダム」を含む「囲い堰」の記事については、「囲い堰」の概要を参照ください。
- 船体構造におけるコッファーダムのページへのリンク