船体形状の係数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 15:34 UTC 版)
船型によって細長い船体や太い船体といった違いがある。これらの違いは以下の係数によって数値的に表現される。 方形肥痩係数 排水容積 V と、喫水 d を高さとし、水線部分の船体幅 B と船体長さ L で構成された直方体との体積比を「方形肥痩係数」(Block coefficient, Cb)と呼ぶ。 C b = V d × B × L {\displaystyle Cb={\dfrac {\mathbf {V} }{\mathbf {d} \times \mathbf {B} \times \mathbf {L} }}} 柱形肥痩係数 排水容積 V と、最大横裁面積を船体長さ L で乗じた直柱体との体積比を「柱形肥痩係数」(Prismatic coefficient, Cp)と呼ぶ。 中央横裁面係数 喫水線以下の中央横裁面の面積とこれに外接する矩形の面積 B × d との比を「中央横裁面係数」(Midship section coefficient)と呼ぶ。 水線面積係数 喫水線で囲まれた水線内の面積 Aw とこれに外接する矩形の面積 L × B との比を「水線面積係数」(Waterplane coefficient, Cw)と呼ぶ。
※この「船体形状の係数」の解説は、「船体」の解説の一部です。
「船体形状の係数」を含む「船体」の記事については、「船体」の概要を参照ください。
- 船体形状の係数のページへのリンク