舞靏千五郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 舞靏千五郎の意味・解説 

舞靏千五郎

(舞鶴勝之助 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/23 06:08 UTC 版)

舞靏 千五郎(まいづる せんごろう、生年不明 - 1816年8月27日文化13年8月5日〉)は、佐渡ヶ嶽部屋に所属した元力士[1]舞鶴 千五郎や最後の四股名でもある舞靏 勝之助(まいづる かつのすけ、舞鶴 勝之助との表記も)と表記する文献もある。

本名・身長・体重いずれも不明[1]江戸(現在の東京都区部)出身[1]

最高位は東前頭5枚目。

経歴に不明な点が多いが、1814年4月場所で初土俵を踏み、幕内格番付外として付出された[2]。しかし実力は全く無く、この場所1勝6敗3休と悲惨な成績に終わった。それでも二段目〈今の十両〉に陥落することなく、以後5場所幕内で相撲を取り続けた[1]。結局一度も勝ち越しを達成することが出来ないまま、1816年3月場所で3勝3敗2休の成績を収めた[3]のを最後に、1816年8月5日に現役中のまま死去した。初土俵(ただし記録上に残っているもののみ)から僅か2年余りの短い土俵生活だった。

幕内通算 5場所 10勝25敗3分1預9休の成績を残した。

改名歴は1回:舞鶴 千五郎 → 舞鶴 勝之助[1]

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  舞靏千五郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「舞靏千五郎」の関連用語

舞靏千五郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



舞靏千五郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの舞靏千五郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS