自然地理・地形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 02:57 UTC 版)
乱川扇状地と立谷川扇状地のほぼ中間に位置し、市全体が山形盆地の中央付近に位置するため、全般的に平坦である。市内東部は奥羽山脈に近いため丘陵部や山地で占められ、山間部の集落も幾つか存在する。市内西部は水田が占めていたが、最近は新興住宅地が連なっている。乱川・立谷川は市域の自然境界を為し、これらの河川により東根市・山形市と接する。西部は最上川を境に寒河江市に接する。年間を通じて気候は温暖で、冬の降雪量も少ない。 山:舞鶴山 河川:倉津川
※この「自然地理・地形」の解説は、「天童市」の解説の一部です。
「自然地理・地形」を含む「天童市」の記事については、「天童市」の概要を参照ください。
- 自然地理地形のページへのリンク