耳覆い型(ヘッドバンド型〜軽量オープンエア)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 19:20 UTC 版)
「ヘッドフォン」の記事における「耳覆い型(ヘッドバンド型〜軽量オープンエア)」の解説
耳覆い形は大きく耳を覆い込む形状で装着時には十分な空洞ができるもの。 ヘッドバンド型ヘッドバンドを頭の上に乗せるものである。「オーバーヘッド型」とも呼ばれる。1970年代までヘッドホンの装着スタイルはヘッドバンドの形態に限られていた。耳に良く密着し、密閉型では音漏れしにくいものが多い。しかし、持ち運ぶときにかさ張る、髪型が乱れるなどの理由で敬遠されやすい。折り畳み型もある。 軽量オープンエア1979年に発売された非常に軽量な機種で戸外に音楽を持ち出す文化を生み出すきっかけとなった。
※この「耳覆い型(ヘッドバンド型〜軽量オープンエア)」の解説は、「ヘッドフォン」の解説の一部です。
「耳覆い型(ヘッドバンド型〜軽量オープンエア)」を含む「ヘッドフォン」の記事については、「ヘッドフォン」の概要を参照ください。
- 耳覆い型のページへのリンク