羽鳥翔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 17:50 UTC 版)
羽鳥 翔(はとり しょう、1968年9月27日 - )は、日本のノンフィクション作家である。大阪市出身。血液型A型。
人物
![]() |
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年8月)
|
- 1991年、若干23歳にして運送会社「(有)テイクオン」を設立し、夜逃げサービス(ワケあり引越し)を大阪・横浜で開始。約7000万円の負債を抱えて倒産するが、弁護士を介さず自力で和解し完済した[1]。
- 日本で唯一の夜逃げ屋として、ドラマ『夜逃げ屋本舗』(1995年)などの取材協力を行い、約1,000人を支援した実績を持つ。2024年公開のドキュメンタリー映画『Johatsu – Into Thin Air 蒸発』に協力した。なお、本作は2024年3月にテッサロニキ国際映画祭でワールドプレミアを飾り、その後コペンハーゲン国際映画祭でも上映された[2][3]。
- 1997年に恒友出版より『ザ・夜逃げ屋 逃げるなら俺にまかせろ!』で作家デビュー。以後ノンフィクション作品を中心に複数の著書(『夜逃げの法則完全マニュアル』(双葉社, 1999)、『安くてよい家は本当なのか』(碧天舎, 1999)、『借金は合法的に踏み倒せ』(廣済堂出版, 2004)など)を刊行し、漫画原作や男性誌での連載も手がける。
- メディア出演では、テレビ朝日『ビートたけしのTVタックル』や『スーパーJチャンネル』などでコメンテーターとして登場。TBS『ネプベガス』、フジテレビ『とくダネ!』、テレビ東京『クイズ赤恥青恥』など多数の番組で評論を担当した経験がある[1]。
- プロフィールにおいて、運送会社社長としての起業経験や倒産のエピソードは、これまで手がけてきた夜逃げサービスの第一人者として知られる礎となっている。現在はライター・コメンテーターとして幅広く活動し、社会問題をテーマに執筆・講演を行っている。
著書
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
(主な著書)
- ザ・夜逃げ屋: 逃げるなら俺にまかせろ 単行本 恒友出版1997年3月
- 夜逃げ屋 (幻冬舎アウトロー文庫 2006年12月1日
- 夜逃げの法則完全マニュアル 単行本 – 双葉社1999年4月1日
- 安くてよい家は本当なのか: ユーザーが知らない落とし穴の実態 単行本 – 碧天舎 1999年12月1日
- 借金は合法的に踏み倒せ 単行本 – 廣済堂出版2004年5月1日
- 月刊週刊実話 裏話連載
- 竹書房 イカセ屋Joe (漫画原作)
- 竹書房 Mブラッド (漫画原作)
- 漫画社 一攫千金セレブの花道 (漫画原作)
共同執筆
- 永岡書店 風俗嬢の告白 (共同執筆)
協力
- 映画 夜逃げ屋本舗 (取材協力)
- ドキュメンタリー映画 Johatsu – Into Thin Air『蒸発』2024 協力 監督Andreas HARTMANN, MORI Arata
過去のテレビ・ メディア取材出演
- ドキュメント(フランス・M6「エンケット・エクスクルーシブ」、2010年6月6日)
- ネプベガス(TBS、2007年)
- ビートたけしのTVタックル(テレビ朝日)
- 所さんのこれアリなんじゃないの!?(テレビ朝日)
- ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャーこれができたら100万円!!(テレビ朝日)
- スーパーJチャンネル(テレビ朝日)
- 金曜ロードショー(日本テレビ)
- ザ・ワイド(日本テレビ)
- 峰竜太のホンの昼メシ前(日本テレビ)
- 投稿!特ホウ王国2(日本テレビ)
- ビックトゥデイ(フジテレビ)
- スーパーニュース(フジテレビ)
- とくダネ!(フジテレビ)
- クイズ赤恥青恥(テレビ東京)
- 坂口卓司はだか一貫(RKBラジオ)
- 週刊実話
- ニューヨークタイムス
- アサヒイブニングニュース 英語版
- フランス雑誌 BIBA
- ドイツ国営放送
- ドキュメンタリー映画 Johatsu – Into Thin Air蒸発監督 Andreas HARTMANN, MORI Arata
- Los Angeles Times ロサンゼルスタイムス
脚注
- ^ a b “羽鳥翔 プロフィール - HMV&BOOKS online”. 2025年6月1日閲覧。
- ^ “映画「JOHATSU蒸発」出演協力 - 日本失踪者捜索協力機構”. 2025年6月1日閲覧。
- ^ “JOHATSU – Into Thin Air - Andreas Hartmann”. 2025年6月1日閲覧。
関連項目
- 夜逃げ屋 jōhatsu 実在した夜逃げ屋ホームページ
- 夜逃げ屋 実際の夜逃げを題材とした文庫本作品
固有名詞の分類
- 羽鳥翔のページへのリンク