美術品等の疎開
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 17:57 UTC 版)
戦乱の際、貴重な美術品の破壊、散逸を免れるため、本来の収蔵場所から遠ざける例がある。 中華民国(台湾)の国立故宮博物院は、元来は北京の故宮(紫禁城)で公開されていたものである。日中戦争勃発後に南方に疎開させ、さらに国共内戦の再開及び激化により、その一部が台北に移されたものである。
※この「美術品等の疎開」の解説は、「疎開」の解説の一部です。
「美術品等の疎開」を含む「疎開」の記事については、「疎開」の概要を参照ください。
- 美術品等の疎開のページへのリンク