美深警察署とは? わかりやすく解説

美深警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/20 08:52 UTC 版)

北海道旭川方面美深警察署
旧 美深警察署庁舎
都道府県警察 北海道警察
管轄区域 中川郡
課数 3
交番数 1
駐在所数 4
所在地 098-2233
北海道中川郡美深町字美深263
特記事項 2020年の廃止時点のデータ
テンプレートを表示

美深警察署(びふかけいさつしょ)は、かつて北海道警察旭川方面本部が管轄する警察署の一つとして、中川郡美深町(びふか)、音威子府村(おといねっぷ)および 中川町の区域を管轄していたが、名寄警察署に統合され、名寄警察署美深警察庁舎に改編された。

所在地

沿革

  • 1905年明治38年)下名寄巡査駐在所として発足。
  • 1948年昭和23年)警察法施行に伴い、自治体警察の美深警察署となる。
  • 1954年(昭和29年)警察法の改正により北海道警察に統合され旭川方面美深警察署となる。
  • 1962年(昭和37年)現庁舎完成。
  • 2015年平成27年)7月 美深警察署を名寄警察署に統合し、署長などを配置しない名寄警察署の分署とする計画が発表される[1]
  • 2020年令和2年)4月1日 - 名寄警察署に統合され、名寄警察署美深警察庁舎となる[2]

組織

  • 署長(警視
  • 副署長兼警務課長(警部
    • 警備係
  • 刑事・生活安全課
  • 地域・交通課

交番・駐在所

括弧内は所在地を表す(2020年の廃止時点のデータ)。

美深町

  • 駅前交番(字東3条南1丁目7-1)
    • 統合後は「美深駅前交番」に改称
  • 恩根内駐在所(字恩根内91-45)

音威子府村

  • 音威子府駐在所(字音威子府437)

中川町

  • 中川駐在所(字中川394)
  • 佐久駐在所(字佐久163)

不祥事

2017年(平成29年)7月2日、副署長の警部がホームセンターで万引きし、窃盗の現行犯で逮捕されていたことが明らかになった[3]。道警は7月19日、警部を旭川地検に書類送検し、停職1か月の懲戒処分とした。警部は同20日付で依願退職した[4]

脚注

出典

外部リンク

座標: 北緯44度28分27.4秒 東経142度20分59秒 / 北緯44.474278度 東経142.34972度 / 44.474278; 142.34972





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美深警察署」の関連用語

美深警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美深警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの美深警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS