縄文真脇温泉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/02 09:27 UTC 版)
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
温泉情報 | |
所在地 | 石川県鳳珠郡能登町 |
座標 | 北緯37度18分32.6秒 東経137度12分30.7秒 / 北緯37.309056度 東経137.208528度座標: 北緯37度18分32.6秒 東経137度12分30.7秒 / 北緯37.309056度 東経137.208528度 |
交通 | バス:北鉄奥能登バス縄文真脇温泉口バス停下車 車:能登有料道路穴水ICより、珠洲道路利用。能登町中心市街地から珠洲市方面へ |
泉質 | ナトリウム - 塩化物強塩泉 |
液性の分類 | アルカリ性 |
浸透圧の分類 | 高張性 |
外部リンク | -縄文の宿-真脇ポーレポーレ |
縄文真脇温泉(じょうもんまわきおんせん)は、石川県鳳珠郡能登町にある温泉。
温泉街
- 真脇遺跡公園の中に温泉浴場施設「縄文真脇温泉浴場」と、宿泊施設「真脇ポーレポーレ」が隣接している。
泉質
- ナトリウム-塩化物強塩泉(アルカリ性高張性高温泉)
塩分が非常に強いため、室内の浴槽では加水希釈を伴って使用している。
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
歴史
1990年(平成2年)開湯。温泉施設は1993年(平成5年)オープン。
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
交通アクセス
航空機
バス
鉄道およびバス
車
- 金沢方面からは、能登有料道路で穴水ICを経て能越自動車道のと里山空港IC下車。珠洲道路を珠洲方面へ向かい、上町IC下車。石川県道6号宇出津町野線を経て、宇出津から石川県道35号能都内浦線で約15分。金沢から約2時間45分。
脚注
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 縄文真脇温泉のページへのリンク