緑町 (西東京市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 10:43 UTC 版)
緑町
|
|
---|---|
![]()
西東京市緑町2丁目(六角地蔵通り)
|
|
北緯35度44分14.72秒 東経139度32分25.02秒 / 北緯35.7374222度 東経139.5402833度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
地域 | ![]() |
面積 | |
• 合計 | 0.60 km2 |
人口 | |
• 合計 | 3,907人 |
• 密度 | 6,500人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
188-0003[3]
|
市外局番 | 042[4] |
ナンバープレート | 多摩 |
緑町(みどりちょう)は、東京都西東京市の町域。
現行行政地名は緑町一丁目から緑町三丁目。
郵便番号は188-0002[3]。
地理
西東京市の中部。
東京都道・埼玉県道4号東京所沢線(青梅街道・所沢街道)の北側、東京都道112号ひばりケ丘停車場線 (谷戸新道)の西側に位置する。
東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構敷地が存在する。
東から時計回りに西東京市北原町、西東京市西原町、西東京市ひばりが丘、西東京市谷戸町、に隣接する。
河川
以下の廃河川の源流が存在した。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りである[5]。
2025年4月現在
丁目 | 街区 | 小学校 |
---|---|---|
一丁目 | 1番 | 谷戸小学校 |
一丁目 | 2〜8番 | 田無小学校 |
二丁目 | 1〜2番 | けやき小学校 |
二丁目 | 3〜21番 | 谷戸小学校 |
三丁目 | 全域 |
町名 | 街区 | 中学校 |
---|---|---|
一丁目 | 1番 | ひばりが丘中学校 |
一丁目 | 2〜8番 | 田無第三中学校 |
二丁目 | 1〜2番 | |
二丁目 | 3〜21番 | ひばりが丘中学校 |
三丁目 | 全域 |
歴史
交通
鉄道
隣接地域で利用可能駅 | バス利用で利用可能駅 |
---|---|
![]()
|
|
バス
…周辺の路線を運行している。
所沢街道、六角地蔵通り、緑町病院通りを走るバスが利用対象となる。
上宿住宅・六角地蔵尊・緑町二丁目・ひばりヶ丘団地西口のバス停が存在。
田無駅経由武蔵境駅行き・ひばりヶ丘駅行きのバスが運行されている。
道路
- 東京都道・埼玉県道4号東京所沢線 - (青梅街道・所沢街道・新所沢街道)
- 東京都道112号ひばりケ丘停車場線 - (谷戸新道)
施設
緑町一丁目
緑町三丁目
西東京市いこいの森公園
脚注
- ^ “令和2年 東京都区市町村町丁別報告”. 東京都 (2023年3月27日). 2024年11月1日閲覧。
- ^ “令和2年 東京都区市町村町丁別報告”. 東京都 (2023年3月27日). 2024年11月1日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2024年9月14日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月15日閲覧。
- ^ “西東京市立小・中学校通学区域一覧”. 西東京市 (2021年4月1日). 2025年4月1日閲覧。
関連項目
外部リンク
![]() |
西東京市ひばりが丘 | 西東京市谷戸町 | ![]() |
|
![]() |
西東京市北原町 | |||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
西東京市西原町 |
- 緑町 (西東京市)のページへのリンク