総和地所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/14 01:17 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動|   | この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 
 | 
| 種類 | 株式会社 | 
|---|---|
| 市場情報 | |
| 本店所在地 |  日本 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目2番6号 西新宿K-1ビル4階 | 
| 設立 | 1959年(昭和34年)1月10日 (有限会社大鷲商事) | 
| 業種 | 不動産業 | 
| 事業内容 | 分譲マンション用地の開発 分譲マンション建築の企画設計 不動産の売買、仲介、賃貸、鑑定等 各種保険代理業 | 
| 代表者 | 破産管財人 島田敏雄 | 
| 資本金 | 802,085千円 | 
| 発行済株式総数 | 320,107株 | 
| 純資産 | 単体:△3,253,046千円 | 
| 総資産 | 単体:716,303千円 | 
| 従業員数 | 単体:20人 | 
| 決算期 | 2月28日 | 
| 主要株主 | クロスビズ株式会社 15.61% 株式会社水本 4.37% | 
| 外部リンク | http://www.sowa-rp.co.jp/ | 
| 特記事項:経営指標は 2010年2月 第14期 有価証券報告書 | |
株式会社総和地所(そうわじしょ、SOWA JISHO Co.,Ltd)は、かつて存在した東京都新宿区西新宿に本社を置いていた不動産会社で、マンションの企画・開発・販売等を行っていた。
概要
|  | 
       この節の加筆が望まれています。
       | 
沿革
マンションの企画・開発・販売を目的として、休眠会社である有限会社大鷲商事(1959年(昭和34年)1月10日設立)から1995年(平成7年)11月1日に商号を有限会社総和地所に変更を行い、1996年(平成8年)3月5日に株式会社総和地所に組織変更し実質的に現在の事業を開始する。
- 1959年(昭和34年)1月10日 - 有限会社大鷲米菓設立。(休眠会社)
- 1985年(昭和60年)12月24日 - 商号を有限会社大鷲商事に変更。(休眠会社)
- 1995年(平成 7年)11月1日 - 商号を有限会社総和地所に変更。
- 1996年(平成8年)3月5日 - 本店を東京都渋谷区南平台町に移転し、商号を株式会社総和地所に変更。(資本金23,000千円)
- 1999年(平成11年) 
    - 5月 - 自社マンションブランド第1号「ロータリーパレス三郷金町リバーサイド」を分譲。
- 8月 - マンションの管理を目的として、株式会社総和コミュニティを設立。(資本金10,000千円)
 
- 2004年(平成16年)7月 - 本店を東京都渋谷区渋谷3丁目に移転。
- 2006年(平成18年) 
    - 7月 - 自社戸建ブランド第1号「ロータリーガーデン和田河原」を分譲。
- 8月 - 株式会社総和コミュニティの本店を東京都渋谷区渋谷3丁目に移転 。
 
- 2007年(平成19年)2月 - ジャスダック証券取引所に株式を上場。
- 2009年(平成21年)9月 - 株式会社総和コミュニティを譲渡。
- 2010年(平成22年)
- 2012年(平成24年)3月 - 金融庁から金融商品取引業者の登録取り消し処分を受ける[2]。
- 2013年(平成25年)1月 - 破産手続開始決定[3]。
脚注
- ^ 上場廃止等の決定 (株)総和地所(3239)
- ^ 金融庁、総和地所の登録取り消し 無登録販売を手助け日本経済新聞 2012年3月9日
- ^ TSR速報 (株)総和地所東京商工リサーチ 2013年1月22日
外部リンク
- 総和地所のページへのリンク

 
                             
                    



