給るとは? わかりやすく解説

たば・る【賜ばる/給る】

読み方:たばる

[動ラ四]

「もらう」「受ける」などの意の謙譲語。いただく。頂戴するたまわる

我が君にわけは恋ふらし—・りたる茅花(つばな)を食(は)めどいや痩(や)せに痩す」〈万・一四六二〉

神の許し得て、通らせていただく

「色深く背なが衣は染めましを御坂—・らばまさやかに見む」〈四四二四〉


たうば・る【賜る/給る】

読み方:たうばる

[動ラ四]⇒とうば(賜)る


たも・る【賜る/給る】

読み方:たもる

[動ラ四]《「たまはる」が転じたたもうる」の音変化

くださる。

半分はみどもにも—・れ」〈虎明狂・連歌毘沙門

補助動詞動詞連用形接続助詞「て」を添えた形に付いて目下の者に対して丁寧に言う気持ちを表す。…てくださる

「逢はせて—・れ」〈松の葉・一〉





品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「給る」の関連用語

給るのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



給るのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS