経歴と選挙結果
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/02 02:47 UTC 版)
「パラマーナンダ・ジャー」の記事における「経歴と選挙結果」の解説
マデシ地方、サプタリ郡マウワハVDC-1出身。1973年法務省事務官として入省。以来公務員として過ごす。最高裁判事になる前はジュムラ郡控訴院の長官をしていた。 2007年、麻薬密売人を不適切に釈放したとして非難を浴び、最高裁を辞任。マデシ人権フォーラムに参加、政治の世界に入る。 2008年7月19日、制憲議会で、マデシ人権フォーラムのほか、ネパール会議派、ネパール統一共産党の支持を受け過半数の305票を獲得。ネパール共産党毛沢東主義派の候補・シャンタ・シュレシュタ(243票)を破り、ネパール初の副大統領に当選。 当選後、党利党略を超えて活動したい旨、あいさつした。 2015年10月31日に、副大統領を退任した。後任の副大統領にはネパール人民解放軍の司令官パサンことナンダ・キショール・プン (Nanda Kishor Pun) が就任した。
※この「経歴と選挙結果」の解説は、「パラマーナンダ・ジャー」の解説の一部です。
「経歴と選挙結果」を含む「パラマーナンダ・ジャー」の記事については、「パラマーナンダ・ジャー」の概要を参照ください。
- 経歴と選挙結果のページへのリンク