経口ステロイド薬
経口ステロイド薬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 02:53 UTC 版)
1950年代にコルチコステロイドが精製されるとすぐに喘息の治療に用いられた経歴がある。気管支拡張薬で反応しなかった重度の喘息でも極めて有効であったが、長期にわたって全身投与を行うと多くの有害な副作用が出現するため、緊急時の短期間投与のみが行われる。例外としてはステロイド依存性喘息であり、やむをえず、長期ステロイド全身投与を行う。民間療法でステロイドの有害性を過度に強調する情報があるが、これらは吸入ステロイドをはじめとする治療ができる以前の報告である。
※この「経口ステロイド薬」の解説は、「気管支喘息」の解説の一部です。
「経口ステロイド薬」を含む「気管支喘息」の記事については、「気管支喘息」の概要を参照ください。
経口ステロイド薬と同じ種類の言葉
- 経口ステロイド薬のページへのリンク