組ぷよ(落下してくるぷよ)について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 20:50 UTC 版)
「ぷよぷよフィーバー」の記事における「組ぷよ(落下してくるぷよ)について」の解説
これまでの作品と異なり、2個組のみならず3個組や4個組の組ぷよも登場する。2個組は従来通り棒型、3個組は必ず2個+1個のL字型、4個組は必ず正方型であり、それ以外の型は存在しない。 組ぷよは何個組であろうと最大2色であり、2色に分かれた状態か、全て1色で落ちてくる。3個組の場合は必ずLの字型で出現し、縦横どちらかの色が必ず2つ繋がった状態で落ちてくる。例えば赤赤青とL字型に繋がったものはあっても、赤青赤のようにばらばらに繋がったものはない。 4個組の場合は、例えば赤赤の2個組ぷよと青青の2個組ぷよが正方型にくっついて4個組になったものか、あるいは4個すべてが1色の大きいぷよか、この2種類のみである。大きいぷよは回転する代わりに回転ボタンを押すと色が替わり、フィールド上に着地すると4個分のぷよに分裂する。 使用するキャラクターによって、何個組がどういった割合で出るか、その周期の規則の順番、といった組ぷよの出現パターンが決まっている。3個組については、2色のうち片方が縦横どちらの向きになるかも順番によって固定されている(ただし、1色で降る場合は同色のL字になる)。ただし、アルルに限り旧作品と同様に、2個組のみが出現するパターンとなっている。 今作でのぷよの消え方の演出はキャラクターに関係なく、全て共通(従来のノーマル型準拠)となっている。これは、『フィーバー2』以降のシリーズも同様。
※この「組ぷよ(落下してくるぷよ)について」の解説は、「ぷよぷよフィーバー」の解説の一部です。
「組ぷよ(落下してくるぷよ)について」を含む「ぷよぷよフィーバー」の記事については、「ぷよぷよフィーバー」の概要を参照ください。
- 組ぷよについてのページへのリンク