細石神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/13 15:01 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動細石神社 | |
---|---|
![]() |
|
所在地 | 福岡県糸島市三雲432 |
位置 | 北緯33度32分13.18秒 東経130度14分33.04秒座標: 北緯33度32分13.18秒 東経130度14分33.04秒 |
主祭神 | 磐長姫命 木之花開耶姫命 |
社格等 | 村社 |
例祭 | 10月25日 例大祭 |
地図 |
細石神社(さざれいしじんじゃ)は、福岡県糸島市にある神社。古くは「佐々禮石神社」と表記されていた。祭神は磐長姫と木花開耶姫の姉妹二柱。旧社格は村社。
概要
伊都国の中心部に所在すると推察されている。
元禄8年(1695年)の「細石神社御縁起」では、古くは神田も多く大社であった。しかし、たびたび兵乱に見舞われ社殿を焼失した。さらに天正15年(1587年)の豊臣秀吉の太閤検地により、神田没収に遭い衰退した。現在は「村社、細石神社」の石柱が鳥居の脇に建てられている。
交通
JR筑肥線波多江駅から井原山行バス約10分。三雲宮(細石神社)前下車。
参考文献
- 『怡土志摩地理全誌』由比章祐/著
- 『鎮守の社』糸島神職会
固有名詞の分類
- 細石神社のページへのリンク