細石神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 神社 > 細石神社の意味・解説 

細石神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/13 15:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
細石神社
所在地 福岡県糸島市三雲432
位置 北緯33度32分13.18秒
東経130度14分33.04秒
座標: 北緯33度32分13.18秒 東経130度14分33.04秒
主祭神 磐長姫命
木之花開耶姫命
社格 村社
例祭 10月25日 例大祭
地図
細石神社
テンプレートを表示

細石神社(さざれいしじんじゃ)は、福岡県糸島市にある神社。古くは「佐々禮石神社」と表記されていた。祭神は磐長姫木花開耶姫の姉妹二柱。旧社格は村社。

概要

伊都国の中心部に所在すると推察されている。

元禄8年(1695年)の「細石神社御縁起」では、古くは神田も多く大社であった。しかし、たびたび兵乱に見舞われ社殿を焼失した。さらに天正15年(1587年)の豊臣秀吉太閤検地により、神田没収に遭い衰退した。現在は「村社、細石神社」の石柱が鳥居の脇に建てられている。

交通

JR筑肥線波多江駅から井原山行バス約10分。三雲宮(細石神社)前下車。

参考文献

  • 『怡土志摩地理全誌』由比章祐/著
  • 『鎮守の社』糸島神職会




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「細石神社」の関連用語

細石神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



細石神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの細石神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS