細名倉砥
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/08 14:42 UTC 版)
名倉砥の中で最も砥質が細かく硬い。昔から、産出量が少ない砥石だが、近年、全く産出されなくなり、在庫もほぼ枯渇しつつある。砥石目は中名倉砥と同じで、タツに突き、砥石目が素麺を整然と縦にならべたような状態になるのが理想である。人造砥の2000番程度の物が代用で使用されることも多いが、天然砥を使用した方が肌が潰れず、また内曇刃砥の効きが良い。天然の細名倉で研ぐと、内曇砥と同様、地刃が見える。
※この「細名倉砥」の解説は、「日本刀研磨」の解説の一部です。
「細名倉砥」を含む「日本刀研磨」の記事については、「日本刀研磨」の概要を参照ください。
- 細名倉砥のページへのリンク