中名倉砥
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/08 14:42 UTC 版)
愛知県新城市鳳来地区に産する。中名倉、細名倉と同じ岩盤から産出されるが、幾重にも重なった層により、石の粒子の密度が異なる。現在でも比較的多く産出されている。改正名倉砥石の目を抜き、刀身の姿を決める。現在は、1000番から1500番程度の人造砥が使用されることも多い。
※この「中名倉砥」の解説は、「日本刀研磨」の解説の一部です。
「中名倉砥」を含む「日本刀研磨」の記事については、「日本刀研磨」の概要を参照ください。
- 中名倉砥のページへのリンク