精神医学で使われる診断分類と評価尺度の一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 精神医学で使われる診断分類と評価尺度の一覧の意味・解説 

精神医学で使われる診断分類と評価尺度の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/11 07:22 UTC 版)

精神医学で使われる診断分類と評価尺度の一覧(せいしんいがくでつかわれるしんだんぶんるいとひょうかしゃくどのいちらん)では精神医学臨床心理学にて用いられる診断分類と評価尺度を挙げる。

診断分類

診断基準

上記基準を用いた面接測定法

  • DSM用構造化臨床面接法英語版 (SCID)[1][2][3]
  • 情動障害と統合失調症用面接基準英語版 (SADS) [1][4]
  • 情動障害と統合失調症の児童用面接基準英語版 (K-SADS)
  • 精神疾患簡易構造化面接法英語版 (MINI)[1]
  • 世界保健機関複合国際診断面接法英語版 (CIDI)
  • 分子精神医学のための臨床評価法英語版 (SCAN)
  • 遺伝研究のための精神科診断面接英語版 (DIGS)

評価尺度

ADHD

自閉症スペクトラム

不安

  • ベック不安尺度英語版
  • 外傷後ストレス障害臨床診断面接尺度英語版 (CAPS)[1]
  • ハミルトン不安尺度英語版 (HAM-A)[1]
  • 病院不安抑うつ尺度英語版
  • 全般性不安障害7英語版
  • パニック障害・広場恐怖症評価尺度英語版 (PAgorS)[1]
  • パニック障害重症度尺度英語版 (PDSS)[1]
  • PTSD症状尺度自己記入版英語版
  • 社会不安調査票英語版 (SPIN)
  • トラウマスクリーニング質問票英語版
  • エール・ブラウン強迫尺度英語版 (Y-BOCS)
  • ツァング自己評価式不安尺度英語版

認知症と認知障害

解離

  • 解離体験尺度英語版 (DES)
  • DSM-IV解離性障害用構造化臨床面接英語版 (SCID-D-R)[1]

うつ病

摂食障害

躁病と双極性障害

  • アルトマン自己評価躁病尺度英語版 (ASRM)
  • ヤング躁病評価尺度英語版 (YMRS)[1]

パーソナリティとパーソナリティ障害

統合失調症と精神病

その他

全般尺度

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 日本精神科評価尺度研究会 2009.
  2. ^ Structured clinical interview for DSM-IV axis I disorders, 『精神科診断面接マニュアルSCID : 使用の手引き・テスト用紙』ISBN 978-4535982130
  3. ^ Structured clinical interview for DSM‐IV axis II personality disorders, 『SCID-II : DSM-IV II軸人格障害のための構造化面接』ISBN 978-4260118675
  4. ^ 『感情病および精神分裂病用面接基準』 ISBN 978-4791100903
  5. ^ Product - Brown Attention-Deficit Disorder Scales® (BrownADDScales)”. Psychcorp.pearsonassessments.com. 2013年10月2日閲覧。
  6. ^ ARC Tests”. Autismresearchcentre.com (2009年6月17日). 2013年10月2日閲覧。
  7. ^ The CAST (Childhood Asperger Syndrome Test): preliminary Autism. 2002] - PubMed - NCBI”. Ncbi.nlm.nih.gov (2013年3月25日). 2013年10月2日閲覧。
  8. ^ The Q-CHAT (Quantitative Checklist for Autism) - J Autism Dev Disord. 2008] - PubMed - NCBI”. Ncbi.nlm.nih.gov (2013年3月25日). 2013年10月2日閲覧。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「精神医学で使われる診断分類と評価尺度の一覧」の関連用語

精神医学で使われる診断分類と評価尺度の一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



精神医学で使われる診断分類と評価尺度の一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの精神医学で使われる診断分類と評価尺度の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS