Montgomery_Asbergうつ病評価尺度とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Montgomery_Asbergうつ病評価尺度の意味・解説 

Montgomery Asbergうつ病評価尺度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/08 02:49 UTC 版)

Montgomery Asbergうつ病評価尺度(Montgomery–Åsberg Depression Rating Scale)、頭文字の略称でMADRS[1]は、10項目からなる診断用の質問票で[2]精神科医によって、気分障害の人のうつ病エピソードの重症度の評価に用いられる。1979年にイギリスとスウェーデンの研究者によって設計されたこの尺度は、ハミルトンうつ病評価尺度 (HAMD) の補助が意図されており、抗うつ薬や他の種類の治療による変化に対してHAMDよりも精度が高い[3]。その2つの査定との間の統計的相関は高度である[4]

解釈

高いMADRSの点数は、より重篤なうつ病を示しており、個々の項目の割り当ては0から6点である。合計点数の幅は0から60点である[5]

質問票は以下の症状についての質問である。 1. 見てわかる悲しみ 2. 報告された悲しみ 3. 心の緊張 4. 睡眠の減少 5. 食欲低下 6. 集中の困難さ 7. けん怠感 8. 気分の感じ取りにくさ 9. 悲観的な思考 10. 自殺念慮

通常のカットオフ値は以下である。

  • 0-6 - 正常[6] /症状なし[5]
  • 7-19 – 軽症のうつ病[5][6]
  • 20-34 – 中等症のうつ病[6]
  • 34以上 – 重症のうつ病[6]

MADRS-S

この尺度の自己評価版であるMADRS-S は、臨床実務でよく使われ、専門家による評価にある程度は相関する[7]。これは9つの質問であり、合計点数は0から27である[8]

関連項目

出典

  1. ^ 日本精神科評価尺度研究会 (2009年7月28日). “精神科領域の症状評価尺度 正式略称一覧 (学会にて承認したもの)”. 社団法人日本精神科評価尺度研究会. 2014年4月15日閲覧。
  2. ^ Williams, J. B. W.; Kobak, K. A. (2008). “Development and reliability of a structured interview guide for the Montgomery-Asberg Depression Rating Scale (SIGMA)”. The British Journal of Psychiatry 192 (1): 52–58. doi:10.1192/bjp.bp.106.032532. PMID 18174510. 
  3. ^ Montgomery SA, Asberg M (April 1979). “A new depression scale designed to be sensitive to change”. British Journal of Psychiatry 134 (4): 382–89. doi:10.1192/bjp.134.4.382. PMID 444788. 
  4. ^ Relationship Between the Hamilton Depression Rating Scale and the Montgomery–Åsberg Depression Rating Scale in Depressed Elderly: A Meta-analysis from the American Journal of Geriatric Psychiatry
  5. ^ a b c Test: Montgomery-Åsberg Depression Rating Scale (MADRS) in BioPsychoSocial Assessment Tools for the Elderly - Assessment Summary Sheet. The University of Western Ontario, London, Ontario, Canada. In turn citing:
    • Müller-Thomsen, T; Arlt, S; Mann, U; Maß, R; Ganzer, S (2005). “Detecting depression in Alzheimer's disease: evaluation of four different scales”. Archives of Clinical Neuropsychology 20: 271–6. 
    • McDowell, I. (2006). Measuring Health: A guide to rating scales and questionnaires 3rd Ed. New York: Oxford University Press.
  6. ^ a b c d Herrmann, N.; Black, S. E.; Lawrence, J.; Szekely, C.; Szalai, J. P. (1998). “The Sunnybrook Stroke Study : A Prospective Study of Depressive Symptoms and Functional Outcome”. Stroke 29 (3): 618–624. doi:10.1161/01.STR.29.3.618. PMID 9506602. 
  7. ^ Cunningham, JL (2011). “Agreement between physicians' and patients' ratings on the Montgomery Åsberg Depression Rating Scale”. J. Affective Disorders 135 (1-3): 148–53. doi:10.1016/j.jad.2011.07.005. PMID 21856017. 
  8. ^ Svanborg, P; Åsberg, M (2001). “A comparison between the Beck Depression Inventory (BDI) and the self-rating version of the Montgomery Åsberg Depression Rating Scale (MADRS)”. J. Affective Disorders 64 (2-3): 203–216. doi:10.1016/S0165-0327(00)00242-1. http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0165032700002421. 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Montgomery_Asbergうつ病評価尺度のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Montgomery_Asbergうつ病評価尺度」の関連用語

Montgomery_Asbergうつ病評価尺度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Montgomery_Asbergうつ病評価尺度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMontgomery Asbergうつ病評価尺度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS