米陀京子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 米陀京子の意味・解説 

米陀京子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 01:38 UTC 版)

米陀 京子
選手情報
国籍 日本
大学 中京女子短期大学
生年月日 1931年[1]
身長 162cm[1]
獲得メダル
女子陸上競技


日本代表
アジア競技大会
1951 ニューデリー 80mハードル
1951 ニューデリー 走高跳
編集 

米陀 京子(よねだ きょうこ、1931年[1] - )は、日本の陸上選手。

略歴

1931年富山県下新川郡魚津町で飲食店を営む両親のもと生まれる[2]

1945年国民体育大会で入賞を果たし注目を浴びる[2]1947年富山県立魚津女子高等学校に入学[2]すると、翌1948年には日本選手権の走高跳で優勝を果たした[3]

1949年中京女子短期大学入学[2][4]1951年アジア競技大会の走高跳と80mハードルで優勝した[5][6][7]

のちに東京教育大学附属中学校(現・筑波大学附属中学校)で体育教師として勤務していた[8]

出典

  1. ^ a b c 私は誰でしょう (ラジオ娯楽文庫 第1)」国立国会図書館デジタルコレクション
  2. ^ a b c d スポーツ 2(4/5);[1949・7/8]」国立国会図書館デジタルコレクション
  3. ^ 婦人年鑑」国立国会図書館デジタルコレクション
  4. ^ 日本陸上競技連盟七十年史編集委員会 編『日本陸上競技連盟七十年史』財団法人日本陸上競技連盟、1995年、1093頁。 
  5. ^ Koyoko Yoneda”. Athletics Podium. 24 July 2021閲覧。
  6. ^ Asian Games”. GBR Athletics. 24 July 2021閲覧。
  7. ^ United States. Dept. of the Army. Civil Affairs Division (1950). Weekly Report on Japan to the Far Eastern Commission. pp. 36–. https://books.google.com/books?id=FRohAQAAMAAJ&pg=RA36-PP23 24 July 2021閲覧。 
  8. ^ 学校体育 14(2)」国立国会図書館デジタルコレクション



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  米陀京子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「米陀京子」の関連用語

米陀京子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



米陀京子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの米陀京子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS