簡易型翻訳機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 06:29 UTC 版)
日常生活や,旅行に際して対話などを行う場合には,決まりきったフレーズが使われることが多い。書籍などでも販売されているように、このフレーズを録音して、ROMなどのメモリに記載し、母国語言語での文章を選択することで、決まりきったフレーズを音声で答えてくれる簡易型翻訳機が開発され、旅行用などの電子辞書に搭載されている。 ただし、この機器を使う場合でも、ネイティブの発する多言語を聞き取れる必要がある。
※この「簡易型翻訳機」の解説は、「翻訳機」の解説の一部です。
「簡易型翻訳機」を含む「翻訳機」の記事については、「翻訳機」の概要を参照ください。
- 簡易型翻訳機のページへのリンク