箕和田湖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 箕和田湖の意味・解説 

箕和田湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/28 06:09 UTC 版)

箕和田湖(2012年3月)

箕和田湖(みのわだこ)、またはみのわだ湖[1]は、埼玉県入間郡毛呂山町箕和田地区にあるため池である。

概要

箕和田湖碑(1974年設立)
地域用水環境整備事業箕和田地区「竣工記念碑」

1956年(昭和31年)総工費591万円を投じ[2]、箕和田地区の耕地を灌漑する貯水量57,000m3を持つ農業用のため池として整備された湖である[3]。また施設の老朽化のため、埼玉県(事業主体)、農林水産省、毛呂山町、箕和田用水土地改良区によって1995年(平成7年)から2002年(平成14年)にかけて、総事業費5億5250万円を投じ農業用の施設の改修および生態系保全や景観保全などの水辺環境の整備が行われた[4]。年間を通じヘラブナ放流が行われ、有料で釣りが楽しめる[5]。また湖畔では、オオムラサキツツジ(5月)・レンゲツツジ(5-6月)・カキツバタ(5-6月)・キショウブ(5-6月)・ミソハギ(7-8月)などの植物鑑賞ができる[3]。現在、湖は管理釣り場となっており、湖畔に管理事務所の他駐車場、水洗トイレ、水飲場が整備されている。また湖畔は散策路付近のごく一部を除き、釣り客および隣接する宿泊施設の利用者以外の立ち入りが禁止されている。

周辺

  • 箕和田公園 - 箕和田湖のすぐ下流にある[6]
  • みのわだ湖自然遊歩道 - 箕和田湖の東側に隣接する里山に設けられた湖畔を結ぶ約900mの散策路
  • ガーデンシティ目白台 - 箕和田湖の里山を挟んだ東側に近接する住宅地
  • ローソン毛呂山箕和田店
  • 入間カントリークラブ
  • 武蔵富士カントリークラブ
  • 越辺川

交通

脚注

  1. ^ みのわだ湖管理事務所などで用いられている
  2. ^ 箕和田湖碑碑文より(2012年3月26日閲覧)
  3. ^ a b 現地案内板より(2012年3月26日閲覧)
  4. ^ 地域用水環境整備事業箕和田地区「竣工記念碑」碑文より(2012年3月26日閲覧)
  5. ^ 毛呂山町観光ガイドブック・観光案内 - 毛呂山町ホームページ
  6. ^ 箕和田公園 - 毛呂山町ホームページ

関連項目

外部リンク

  • 箕和田湖 - 埼玉県の公園情報「さいたまナビ」
  • みのわだ湖 - 釣り料金や放流の記載がある(閉鎖)

座標: 北緯35度57分45.1秒 東経139度19分6.3秒




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「箕和田湖」の関連用語

箕和田湖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



箕和田湖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの箕和田湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS