笹倉和幸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 笹倉和幸の意味・解説 

笹倉和幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/29 09:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

笹倉 和幸(ささくら かずゆき、1959年 - )は、兵庫県出身の日本の経済学者。専門はマクロ経済理論早稲田大学政治経済学術院教授

略歴

1991年早稲田大学政治経済学部大学院経済学研究科博士後期課程満期退学。日本鋼管勤務、福岡大学経済学部助教授早稲田大学教育学部教授、早稲田大学政治経済学部教授を経て、2004年より、早稲田大学政治経済学術院教授。2010年からは、同大学学生部長、キャリア・センター長をつとめる。

単著

共著

訳書

  • (ピエール・N.V. チュー)『経済分析とダイナミカルシステム』(文化書房博文社、1997年
  • (ソロモス・ソロム)『長期波動の経済分析―コンドラチェフ波からクズネッツ波へ』(東洋経済新報社、1997年
  • (ハンス-ヴァルター・ローレンツ)『非線形経済動学とカオス』(日本経済評論社2000年

所属学会

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笹倉和幸」の関連用語

笹倉和幸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笹倉和幸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笹倉和幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS