第261話 西経一七五度 / 1988年3月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:32 UTC 版)
「ゴルゴ13のエピソード一覧」の記事における「第261話 西経一七五度 / 1988年3月」の解説
政変により英連邦を離脱し共和制に移行したフィジー。フィジーにある南太平洋大学は周辺諸国と先進国の援助で運営されていたが、その設立趣旨書には「設立二十年の時点でフィジーの国体が変わった場合には大学はフィジーに帰属する」と定められていた。ソ連の侵攻を想定したものだったが、副理事長のカセンガドはこれを利用して邪魔者を追い出し、大学をフィジーの国立大学に変えようとする。ゴルゴは設立二十年の期日までにカセンガドの暗殺を依頼されるが、フィジーに乗り込んだ後も何故かこれといった行動を起こさなかった。そして、依頼人の心配をよそに期限が過ぎてしまう。
※この「第261話 西経一七五度 / 1988年3月」の解説は、「ゴルゴ13のエピソード一覧」の解説の一部です。
「第261話 西経一七五度 / 1988年3月」を含む「ゴルゴ13のエピソード一覧」の記事については、「ゴルゴ13のエピソード一覧」の概要を参照ください。
- 第261話 西経一七五度 / 1988年3月のページへのリンク