第1曲「参音声」(Strophe )
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/28 09:36 UTC 版)
「秋庭歌」の記事における「第1曲「参音声」(Strophe )」の解説
全曲の導入部であり、ここで提示される諸要素が全曲で変奏・変容される。「静かで晴朗に」と指定された冒頭では木鉦の音がA、B、C 3つのグループで木魂し、その響きは日本庭園の鹿威しや森の奥で木に斧を入れる音を想起させる。笙の響きを背景に龍笛と篳篥が主要動機を奏で、やがて8小節の主旋律が姿を現す。主旋律は各グループによるずれを生じながら展開し、冒頭の木鉦の音が回帰して終わる。
※この「第1曲「参音声」(Strophe )」の解説は、「秋庭歌」の解説の一部です。
「第1曲「参音声」(Strophe )」を含む「秋庭歌」の記事については、「秋庭歌」の概要を参照ください。
- 第1曲「参音声」のページへのリンク