符号化仕様
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/15 18:11 UTC 版)
JPGISの符号化仕様は2種類あり、どちらを利用しても良いことになっている。 XML 「附属書8(参考)XMLに基づく符号化規則」により規定。ISO19118の附属書Aを参考に日本が独自にスキーマを規定したもの。 GML 「附属書12(規程)地理マーク付け言語(GML)」により規定。ISO19136のGML(Geography Markup Language)を使うもので、Ver2.0で追加された。
※この「符号化仕様」の解説は、「JPGIS」の解説の一部です。
「符号化仕様」を含む「JPGIS」の記事については、「JPGIS」の概要を参照ください。
- 符号化仕様のページへのリンク