立地と総面積
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 02:43 UTC 版)
小室町は船橋市域の北端にあり、東京湾最奥部の船橋三番瀬から北東方向へ16.5㎞内陸部の北総台地に位置する。総面積1.961km2は東京ドーム敷地の42個分に相当する。 町内を東西方向に北総鉄道北総線が横断しており、その北側の台地上一帯に新しい住宅街、台地の東縁下に鎌倉時代から続く住宅地がある。台地下から神崎川堰堤までの間の平地は江戸時代から現代まで農耕地に利用されている。 北総線の南側は未開発の雑木林と果樹園、東京電力新京葉変電所などの事業用地になっている。
※この「立地と総面積」の解説は、「小室町 (船橋市)」の解説の一部です。
「立地と総面積」を含む「小室町 (船橋市)」の記事については、「小室町 (船橋市)」の概要を参照ください。
- 立地と総面積のページへのリンク