立体骨格モデル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 09:05 UTC 版)
「週刊 恐竜サウルス!」の記事における「立体骨格モデル」の解説
デアゴスティーニなどが展開する分冊百科のシリーズでは付録が付いて来るものも多いが、本誌もその例に違わず第1号から恐竜や翼竜の組み立て式骨格モデルのパーツが付属し、買い揃えていくことで骨格モデルが完成する。この骨格モデルのパーツには蓄光素材が使われており、暗闇で発光するようになっている。本誌で付録として付いてきた骨格モデルは以下の通り。 ティラノサウルス(第1~8号) トリケラトプス(第8~17号) ステゴサウルス(第17~30号) プテラノドン(第30~38号) この付録は第38号をもって終了し、組み立て説明やパーツが掲載されていた見返しの2ページは第39号以降「恐竜立体ギャラリー」のページに充てられた。
※この「立体骨格モデル」の解説は、「週刊 恐竜サウルス!」の解説の一部です。
「立体骨格モデル」を含む「週刊 恐竜サウルス!」の記事については、「週刊 恐竜サウルス!」の概要を参照ください。
- 立体骨格モデルのページへのリンク