積み荷の解離
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 04:14 UTC 版)
続いて、インポーチンβから解離したインポーチンα/積み荷タンパク質複合体から、積み荷タンパク質が核内へ放出される。インポーチンαのN末端のIBBドメインは、NLSモチーフを擬態する自己調節領域を含んでいる。インポーチンβの解離によってこの領域は自由になり、NLS主結合部位において積み荷タンパク質のNLSと競合するようになる。この競合がタンパク質の解離を引き起こす。一部の場合では、Nup2やNup50といった特定の解離因子が積み荷の解離を助けるために利用されることもある。
※この「積み荷の解離」の解説は、「インポーチン」の解説の一部です。
「積み荷の解離」を含む「インポーチン」の記事については、「インポーチン」の概要を参照ください。
- 積み荷の解離のページへのリンク