稲築駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/01 03:42 UTC 版)
稲築駅 | |
---|---|
いなつき Inatsuki |
|
◄漆生 (1.0 km)
|
|
所在地 | 福岡県嘉穂郡稲築町大字漆生 |
所属事業者 | 日本国有鉄道 |
所属路線 | 漆生線(貨物支線) |
キロ程 | 1.0 km(漆生起点) |
駅構造 | 地上駅 |
開業年月日 | 1923年(大正12年)5月21日[1] |
廃止年月日 | 1968年(昭和43年)11月1日[1] |
備考 | 廃駅・貨物駅 |
稲築駅(いなつきえき)は、かつて福岡県嘉穂郡稲築町(現:嘉麻市)大字漆生にあった、日本国有鉄道(国鉄)漆生線の貨物駅(廃駅)である。貨物支線の廃線に伴い、1968年(昭和43年)11月1日に廃駅となった[1]。
歴史
- 1923年(大正12年)5月21日:開業[1]。貨物駅[1]。
- 1942年(昭和17年)4月1日:営業範囲を荷物および貨物に変更[1]。
- 1943年(昭和18年)6月10日:再び営業範囲を貨物に変更[1]。
- 1968年(昭和43年)11月1日:貨物支線の廃線に伴い廃止[1]。
隣の駅
- 日本国有鉄道
-
漆生線(貨物支線)
- 漆生駅 - 稲築駅
脚注
関連項目
- 稲築駅のページへのリンク