種子島久道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 種子島久道の意味・解説 

種子島久道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/16 02:40 UTC 版)

種子島 久道(たねがしま ひさみち、寛政5年10月23日1793年11月26日) - 文政12年5月13日1829年6月14日))は、薩摩藩(鹿児島藩)家臣で第23代種子島氏当主。初名は輔時、次いで久徴を名乗り、後に久道に改名した。幼名は鶴袈裟、官名は蔵人、美濃、伊勢。男子直系子孫としては最後の種子島本家当主となった。


  1. ^ この背景には島津家に残っていた斉彬や次男の久寧を除く男子が次々死去し、藩主後継者のストックに問題が出ていたという藩政上の理由や、斉興と斉彬の確執の影響が指摘される。実際に文政9年には久寧(池田斉敏)が岡山藩主家に行き、島津本家に残る斉興の息子は斉彬1人になったが、斉興は斉彬に家督を譲ることを拒んで藩主の座にとどまり続けていた。お由羅騒動の項も参照。


「種子島久道」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「種子島久道」の関連用語

種子島久道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



種子島久道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの種子島久道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS