旭川地方検察庁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公共機関 > 北海道の行政 > 旭川地方検察庁の意味・解説 

旭川地方検察庁

(稚内区検察庁 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 23:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本地方検察庁
旭川地方検察庁
旭川法務総合庁舎
検事正 山内由光
次席検事 三田村忍
組織
管轄区域 北海道上川空知北部、オホーツク北部、宗谷留萌の各振興局管内)
支部 名寄、紋別、留萌、稚内
担当裁判所 旭川地方裁判所旭川家庭裁判所
上位検察庁 札幌高等検察庁
下位検察庁 旭川区検察庁・深川区検察庁
富良野区検察庁・名寄区検察庁
紋別区検察庁・中頓別区検察庁
留萌区検察庁・稚内区検察庁
天塩区検察庁
概要
所在地 〒070-0901(専用: 070-8636)
北海道旭川市花咲町4丁目
旭川法務総合庁舎
北緯43度47分32.4秒 東経142度22分22.4秒 / 北緯43.792333度 東経142.372889度 / 43.792333; 142.372889座標: 北緯43度47分32.4秒 東経142度22分22.4秒 / 北緯43.792333度 東経142.372889度 / 43.792333; 142.372889
法人番号 3000012140054
設置 1947年昭和22年)5月3日
前身 旭川地方裁判所検事局
旭川地方検察庁
テンプレートを表示

旭川地方検察庁(あさひかわちほうけんさつちょう)は、北海道旭川市にある日本地方検察庁の一つで、北海道のうち上川空知北部、オホーツク北部、宗谷留萌の各振興局管内を管轄している。略称は、旭川地検(あさひかわちけん)。名寄、紋別、留萌、稚内に支部を置いている。ただし、留萌支部は本庁内で業務を行っている。

所在地

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

管轄

本庁 旭川区検察庁 旭川市・上川郡鷹栖町東神楽町当麻町比布町愛別町上川町東川町美瑛町
深川区検察庁 深川市雨竜郡
富良野区検察庁 富良野市空知郡上富良野町中富良野町南富良野町)・勇払郡占冠村
名寄支部 名寄区検察庁 名寄市・士別市上川郡和寒町剣淵町下川町)・中川郡美深町音威子府村中川町
中頓別区検察庁 枝幸郡
紋別支部 紋別区検察庁 紋別市・紋別郡滝上町興部町西興部村雄武町
留萌支部 留萌区検察庁 留萌市増毛郡留萌郡苫前郡
稚内支部 稚内区検察庁 稚内市・宗谷郡利尻郡礼文郡
天塩区検察庁 天塩郡

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旭川地方検察庁」の関連用語

旭川地方検察庁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旭川地方検察庁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旭川地方検察庁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS