旭川圭泉会病院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 旭川圭泉会病院の意味・解説 

旭川圭泉会病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 17:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
旭川圭泉会病院
情報
正式名称 医療法人社団 旭川圭泉会病院
英語名称 Asahikawa Keisenkai Hospital
前身 直江病院
標榜診療科 精神科、内科、ペインクリニック内科
許可病床数

399床


精神病床:399床
機能評価 精神科病院(200床以上)
3rdG:Ver.1.1[1]
開設者 医療法人社団 旭川圭泉会病院
病院事業管理者 直江寿一郎(理事長・院長)
開設年月日 1957年
所在地
078-8208
北海道旭川市東旭川町下兵村252
位置 北緯43度46分44秒 東経142度26分17秒 / 北緯43.77889度 東経142.43806度 / 43.77889; 142.43806 (旭川圭泉会病院)座標: 北緯43度46分44秒 東経142度26分17秒 / 北緯43.77889度 東経142.43806度 / 43.77889; 142.43806 (旭川圭泉会病院)
二次医療圏 上川中部
PJ 医療機関
テンプレートを表示

旭川圭泉会病院(あさひかわけいせんかいびょういん、英語: Asahikawa Keisenkai Hospital)は、北海道旭川市にある病院

沿革

  • 1957年昭和32年)
    • 「直江病院」として開院
  • 1961年(昭和36年)
    • 現在地に移転した[2]
  • 1988年(昭和63年)
    • 精神科デイ・ケアセンター『ひまわり』開設
  • 1993年平成5年)
    • 精神障害者社会復帰施設『圭泉ホーム』開設
  • 2002年(平成14年)
    • 重度認知症患者デイ・ケアセンター『なごみ』 開設(25名)
    • 精神科デイ・ナイト・ケアセンター『ふくろう』 開設(50名)
  • 2003年(平成15年)
    • 3月:介護予防認知症対応共同生活介護グループホーム『やすらぎ』『こもれび』開設
    • 4月:医療機能評価【精神病院種別A】認定
    • 8月:精神障害者社会復帰施設生活訓練施設『なかま』 開設
  • 2006年(平成18年)
    • 12月:株式会社北海道クオーレ設立
  • 2015年(平成27年)

診療科等

診療科

部門

施設認定

アクセス

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ 医療法人社団 旭川圭泉会病院”. 日本医療機能評価機構. 2019年1月24日閲覧。
  2. ^ 病院紹介”. 旭川圭泉会病院. 2017年1月23日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旭川圭泉会病院」の関連用語

旭川圭泉会病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旭川圭泉会病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旭川圭泉会病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS