日本認知症学会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本認知症学会の意味・解説 

日本認知症学会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 04:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
にほんにんちしょうがっかい
一般社団法人日本認知症学会
法人格 一般社団法人
法人番号 1011105006987
専門分野 医学
設立 1982年
前身
  • 老年期脳障害研究会(1982年)
  • 日本痴呆学会(1988年)
  • 日本認知症学会(2005年)
理事長 秋山治彦(2014年12月就任)
事務局 日本
〒169-0072
刊行物 学会誌「Dementia Japan」
ウェブサイト dementia.umin.jp
テンプレートを表示

一般社団法人日本認知症学会(にっぽんにんちしょうがっかい)は、認知症に関する医学・科学的分野での研究を推進する日本の学会である。

沿革

  • 1982年 - 「老年期脳障害研究会」として発足し、大阪市で第1回の学術集会を開催
  • 1988年 - 「日本痴呆学会」に改称
  • 2005年 - 「日本認知症学会」に改称
  • 2015年 - 法人化し「一般社団法人日本認知症学会」となる

学会の取り組み

  • 年1回、学術集会を各都道府県持ち回りで開催
  • 学会誌「Dementia Japan」発行
  • 認知症専門医の登録・紹介制度

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本認知症学会」の関連用語

日本認知症学会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本認知症学会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本認知症学会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS