程緒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 程緒の意味・解説 

程緒Cheng Xu

テイショ

(?~193
幽州従事

代郡の人。劉虞従事後漢書劉虞伝》。幽州従事だろうか

初平四年(一九三)冬、幽州劉虞はみずから諸将軍勢十万人を糾合して公孫瓚討とうとした。出発目前にして、程緒が兜を脱いで進みで言った。「公孫瓚悪事過失があるとはいえ処罰名目定まっておりませぬ。明公はまず訓戒して行い改めさせようとはせず、領内軍兵起こしておられます国家利益はならぬ上、しかも勝敗見通し立っていないのです。軍兵留め武威を示すに越したことはございますまい。公孫瓚必ずや悔悟して謝罪するでありましょういわゆる戦わずして人を屈服させるというものです。」劉虞決起直前士気阻喪させたとして、程緒を斬首した《後漢書劉虞伝》。

参照公孫瓚 / 劉虞 / 代郡 / 幽州 / 従事 / 牧




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「程緒」の関連用語

程緒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



程緒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS