移動中に使われるもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 04:20 UTC 版)
「ファイナルファンタジーシリーズの魔法形態」の記事における「移動中に使われるもの」の解説
回復魔法などの一部の魔法は移動中でも使うことができるが、その他に元々移動中に使うことを前提とした魔法も『FFI』〜『FF6』と『FFXI』では存在する。洞窟から一瞬で脱出できる「エスケプ」(『FFXI』)、「テレポ」など(ただし『FFI』以外のテレポは移動専用の魔法ではなく、戦闘中に使えば退却できる、敵を一撃で倒すなどの効果もある。 『FFXI』ではテレポイントと呼ばれる場所に移動)。他にも以下のものがある。 デジョン 『FFII』『FFIII』では敵を異次元に飛ばす即死魔法であると同時に、移動中に使うことでそれまで通過してきたフロアに戻る魔法である。 『FFIV』では1フロア分戻る移動専用の魔法として登場する。『FFI』における「テレポ」も同等である(一瞬で外まで戻るのは「ダテレポ」)。 『FFXI』では、設定してあるホームポイントへ帰還する魔法となっている。 (『FFV』以降では敵を異次元に飛ばす即死魔法であることが多い。) 『FFT』では、オーボンヌ修道院地下最下層の魔法陣にて、神殿騎士ローファルがラムザ一行を死都ミュロンドに転送する際に使用する。 サイトロ 自分の周辺の地図を得る。『FFIII』及び『FFIV』に登場。シリーズを通して、戦闘中の使用法が皆無である魔法は珍しい。 『FFI』『FFII』や、『FFV』以降は、地図を表示する手段は魔法によるものではない。 インビジ、スニーク、デオード 『FFXI』に登場。「インビジ」はモンスターに視覚的に、「スニーク」は聴覚的に認識されなくなる。他に嗅覚による追跡を振り切る「デオード」がある。
※この「移動中に使われるもの」の解説は、「ファイナルファンタジーシリーズの魔法形態」の解説の一部です。
「移動中に使われるもの」を含む「ファイナルファンタジーシリーズの魔法形態」の記事については、「ファイナルファンタジーシリーズの魔法形態」の概要を参照ください。
- 移動中に使われるもののページへのリンク