秋北バスターミナルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 秋北バスターミナルの意味・解説 

秋北バスターミナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 13:49 UTC 版)

秋北バスターミナル
情報
用途 ホテル(ホテルクラウンパレス秋北)
旧用途 バスターミナル
階数 地上12階、地下2階
開館開所 1973年[1]
所在地 017-0892
秋田県大館市片町7番地
座標 北緯40度16分13.1秒 東経140度33分53秒 / 北緯40.270306度 東経140.56472度 / 40.270306; 140.56472座標: 北緯40度16分13.1秒 東経140度33分53秒 / 北緯40.270306度 東経140.56472度 / 40.270306; 140.56472
備考 バスターミナルはホテルクラウンパレス秋北1階にあった
テンプレートを表示

秋北バスターミナル(しゅうほくバスターミナル)は、秋田県大館市片町7番地のホテルクラウンパレス秋北内に存在したバスターミナルである。2013年(平成25年)10月1日に廃止された。

概要

大館市役所の南隣りにあり、大館市の中心部に位置する。市内を発着するバスは、高速バスリムジンバス路線バス循環バスを問わずすべてのバスが経由する大館市内で最大のバス停留所であった。

乗り場は各方面ごとに1 - 5番線に分かれており、バス到着の案内は5番線の入り口付近で係員が目視で確認し案内していた。5番線側には駐車場、1番線側にはタクシー乗り場(兼秋北タクシー待機所)があり、ホテルクラウンパレス秋北には、1番線側から連絡していた。

開業した当時は、施設内に娯楽施設(ボウリング場パチンコ)・レストランスーパー書店・秋北バスの定期券回数券発売所などがあり、その他近隣にもデパート商店街が控えていて便利な面があった。しかし、近年商業施設の郊外化に伴い施設内のテナントの多くが撤退または廃業し、人口の減少、車社会への変遷もあってバスを利用する人も1969年(昭和44年)をピークに2013年現在では8分の1にまで大幅に減少している[2]

沿革

1973年、秋北バスが併設の秋北ホテル(現在のホテルクラウンパレス秋北)と同時に本社(当時)を建て替えて開業した[1]

2003年には併設する秋北ホテルをホテルマネージメントインターナショナル (HMI) に譲渡し、ホテルの名称がホテルクラウンパレス秋北に改称された。この時からバスターミナル施設を秋北バスが HMI から年間1000万円弱で借り受けて運営していた。しかし、前述の通りバスターミナルの利用客の減少により、2013年(平成25年)10月1日に当バスターミナルを廃止した[2][3]

バス路線

廃止時点

廃止時点(2013年9月30日)のバス路線。

  • 市内循環バス
    • ハチ公号(大館市内循環・2系統)
  • コミュニティバス
    • さわやかみなみ号
      • 二井田線
      • 真中線

廃止後の代替バス停

バスターミナルの廃止にともない、各路線は以下の通り経路の変更を行い、路線によって新規バス停を設置して対応した[4]

バスターミナル周辺を通る経路を廃止した路線
  • 大館駅発着に変更
    • 鷹巣線
    • 米内沢線
    • コミュニティバス さわやかみなみ号
  • 秋北バスターミナル周辺を経由する経路を廃止した路線
    • 中野線
    • 弥助線
    • 花輪線
新たに代替のバス停を新設した路線
  • バスターミナル近くに「大館市役所前」バス停[5]を設置し停車する路線。
    • リムジンバス
    • 中谷地線
    • 大石渡線
    • 大森線
    • 繁沢線
    • 寺の沢線
    • 陣場線
    • 矢立ハイツ線
    • 獅子ヶ森環状線
    • 小坂線
    • 大谷線
    • 循環バス ハチ公号
  • いとく大館ショッピングセンター北口にバス停を新設した路線
    • 高速バス ジュピター号
    • 高速バス 仙台・大館号
    • 高速バス みちのく号
    • 循環バス ハチ公号

廃止時点で施設にあった主な店舗

  • 秋北航空サービス
  • ラーメン江戸まる(営業時間:11:00 - 14:00)
  • ホテルクラウンパレス秋北(レストラン・バー・ラウンジがある)
  • 有料駐車場60台(ホテル利用者は減額または無料)
  • タクシー乗り場(秋北タクシー待機所)

周辺施設

脚注

  1. ^ a b 沿革”. 秋北バス. 2013年5月25日閲覧。
  2. ^ a b “ターミナル撤退、路線再編 秋北バス 10月1日から新経路 公共交通委に原案示す いとくSCに高速バス停”. 北鹿新聞 (秋田県大館市): p. 1. (2013年5月25日). "9月30日で賃貸契約が切れ、その後更新しない予定であり、バスの運行経路は、高速バス停をいとく大館ショッピングセンター前に、路線バスは北秋田市方面とコミュニティバスは大館駅前発着にし、それ以外は市役所前バス停を設置して停車する計画である。" 
  3. ^ 大館市内路線バス運行経路の再編について”. 秋北バス (2013年10月1日). 2013年10月1日閲覧。
  4. ^ 大館管内 (2013年). “1310バス路線”. 秋北バス. 2013年10月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月17日閲覧。
  5. ^ 大館市役所前バス停は方面により2箇所に設置される。鳳鳴高校・扇田方面はバスターミナル北・裁判所側に、市立病院・早口・大館駅方面はバスターミナル南・城南小学校側に設置。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋北バスターミナル」の関連用語

秋北バスターミナルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋北バスターミナルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秋北バスターミナル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS