福田隆浩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福田隆浩の意味・解説 

福田隆浩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 04:02 UTC 版)

福田 隆浩ふくだ たかひろ
誕生 1963年????
日本佐賀県唐津市
職業 作家
国籍 日本
教育 修士(学校教育学)
最終学歴 兵庫教育大学大学院学校教育研究科
活動期間 2004年 -
ジャンル 児童文学
代表作 『この素晴らしき世界に生まれて』(2004年
『熱風』(2008年
主な受賞歴 日本児童文学者協会長編児童文学新人賞2003年
講談社児童文学新人賞佳作(2007年
野間児童文芸賞2022年
デビュー作 『この素晴らしき世界に生まれて』(2004年
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

福田 隆浩(ふくだ たかひろ、1963年 - )は、日本児童文学作家佐賀県唐津市生まれ[1]長崎県在住。『この素晴らしき世界に生まれて』で第2回日本児童文学者協会長編児童文学新人賞を受賞しデビュー。

略歴

兵庫教育大学大学院学校教育研究科障害児教育専攻修了。対馬の訪問教育、附属養護学校勤務等を経て、現在は特別支援学校教諭。

2003年、『この素晴らしき世界に生まれて』で第2回日本児童文学者協会長編児童文学新人賞を受賞しデビュー。2007年には、『熱風』で第48回講談社児童文学新人賞佳作入選。2022年、『たぶんみんなは知らないこと』で第60回野間児童文芸賞受賞。
著書に「赤毛の女医アン」シリーズ、『夏の記者』『ひみつ』など。

2014年、『ふたり』が全国学校図書館協議会から青少年読書感想文全国コンクールの小学校高学年部門課題図書に選定[2]

2016年、『幽霊魚』が全国学校図書館協議会から青少年読書感想画中央コンクール指定図書に選定[3]

2018年、『香菜とななつの秘密』が厚生労働省から社会保障審議会推薦児童福祉文化財に選定[4]

受賞歴

作品

脚注

関連項目

出典・外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福田隆浩」の関連用語

福田隆浩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福田隆浩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福田隆浩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS