福井鉄道への貸し出し
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 17:19 UTC 版)
「名鉄モ800形電車 (2代)」の記事における「福井鉄道への貸し出し」の解説
短期間に終わった名鉄在籍中で特記すべきことは、岐阜を離れて福井県の福井鉄道に貸し出されたことである。貸し出されたのは802。2001年10月9日深夜に岐阜を出発し、翌日福井に到着した。 福井鉄道への貸し出しは10月12日から11月4日まで24日間にわたって行われたトランジットモール実験のためである。同実験は福井市の中心市街地に位置するJR福井駅前電車通りにて市の「賑わいの道づくり事業」の一環として実施。期間中には「すまいるトラム」と称し、福武線の福井駅前と福井新駅(現・赤十字前駅)・田原町駅の間においてそれぞれ30分間隔でシャトル電車が運転された。このシャトル電車に、802は福井鉄道に在籍するモ560形562とともに充当された。福井鉄道は当初、802ではなくモ570形575を名鉄から譲り受けて使用する予定であったが、古い車両では社会実験の効果が薄れるとして急遽デビューから1年余りの新車を借り受けて使用した。実験終了後、802は岐阜へ返却された。
※この「福井鉄道への貸し出し」の解説は、「名鉄モ800形電車 (2代)」の解説の一部です。
「福井鉄道への貸し出し」を含む「名鉄モ800形電車 (2代)」の記事については、「名鉄モ800形電車 (2代)」の概要を参照ください。
- 福井鉄道への貸し出しのページへのリンク