禁止剤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 禁止剤の意味・解説 

重合禁止剤

(禁止剤 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/21 00:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

重合禁止剤(じゅうごうきんしざい、: polymerization inhibitor)は、の影響によって重合反応を起こしやすい物質に添加して、それを阻害する試薬である[1]。単に禁止剤とも呼ばれる。市販されているモノマーには重合禁止剤が添加してあるので、重合反応を行うときは蒸留、洗浄などして取り除く必要がある。

よく使われる重合禁止剤の一つにヒドロキノン誘導体がある。ヒドロキノンはモノマーに発生したラジカルによってフェノール性水素を引き抜かれて安定ラジカルを形成し、ベンゾキノンを生成する。また、生成したベンゾキノンも禁止剤として作用する[1]。ただし各禁止材の重合阻害の活性は、対象のモノマーによって大きく異なる[1]

主な重合禁止剤

関連項目

脚注

  1. ^ a b c 大津隆行「重合防止剤の機能について」『有機合成化学協会誌』第33巻第8号、有機合成化学協会、1975年、 634-640頁、 doi:10.5059/yukigoseikyokaishi.33.634
  2. ^ 重合禁止剤東京化成工業



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「禁止剤」の関連用語

禁止剤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



禁止剤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの重合禁止剤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS